茨木市にお住まいの方で、キッチンのリフォームを検討している方はいませんか?
キッチンは毎日利用する場所だからこそ、色んな不便を解消したいものですよね。
しかし、キッチンのリフォーム費用はやり方によってかなり価格の差があります。
そこで今回は、キッチンのリフォームで費用を抑える方法について解説します。
□キッチンリフォームの相場
まずは、キッチンのリフォームの相場について見ていきましょう。工事の規模によって費用は大きく異なります。
キッチンだけを入れ替える場合、相場は50万~150万円程度です。
導入するシステムキッチンによっては壁紙や床材を張り替えなければならないこともあります。
メーカーなどにも左右されますが、最もシンプルで費用も計算しやすくなっています。
キッチンのレイアウトを大きく変えたい場合、様々な費用がかかるでしょう。
内装工事や廃材の処分に加え、求めるレイアウトによっては電気の配線や水道の配管を変えたり、ガス設備を設置したりする必要があります。
キッチンのレイアウトを大きく変えればそれだけ費用もかかりますが、相場は150万~300万円です。
特に1階から2階に移動するなど配管が大きく変わる場合は高い予算を見込んでおくべきでしょう。
また、コンロや食器洗い乾燥機といったものをつけるのにも重ねて費用がかかります。
システムのビルトインコンロを交換するなら10~20万円がかかり、ガスコンロからIHクッキングヒーターに変える場合は撤去作業と電気工事の分さらに費用は高くなります。
家事の時間を短縮し節水効果もある食器洗い乾燥機を取りつける場合、本体は10万円前後なものの、給排水設備や電源の工事が必要になり合計でいうと15万円程度が相場になるでしょう。
□キッチンリフォームの費用を抑えるには
キッチンリフォームの相場を確認したところで、費用を抑える方法について見ていきましょう。*安い素材を使う
リフォーム代を抑える最も簡単な方法は、安い素材を使うことです。キッチン本体には様々な棚や扉がありますが、それらを天然木製にすると費用が高くなります。
傷や汚れに強いメラミン化粧板などを選べばお手頃価格です。
キッチンの作業台となるワークトップ(まな板などを置いて作業する天板)にも様々な素材を選べますが、やはり天然石を選ぶと高価になり、タイルや樹脂を選べば安価に抑えられるでしょう。
シンクも同様に天然石製が高価で、ステンレス製にすれば安価にすみます。
これらの素材の選択は、部屋全体の雰囲気なども考慮して決めることになるでしょう。
*オプションを絞る
キッチンのリフォームでは様々なオプションが選択できます。例えば浄水器や食器洗い乾燥機を付けるかどうか、蛇口はシャワータイプかどうか、ガスコンロとIHクッキングヒーターのどちらを選ぶか、換気扇はプロペラファンとシロッコファンのどちらにするか、といったものです。
様々なオプションは魅力的に見えますが、本当に必要なオプションだけを選んでいくことで費用を抑えられ、結果的に使いやすいキッチンになります。
□将来を考えて設計する
キッチンの費用を抑えるのに、安い素材を選んだりオプションをつけなかったりすることも大事です。ただし、キッチンに限らず言えることですが、リフォームで最も忘れてはいけないことは、将来のことを考えて設計することです。
例えば家庭にお子様がいる場合、子供の安全などを第一に考えようとキッチンを設計することが多いでしょう。
しかし子供の成長は早いもので、数年後には子供のための対策が要らなくなる、邪魔になるといったこともしばしばあります。
簡単に移動できる家具によって求める機能を果たせないか、今一度考えてみるべきでしょう。
他の例として、複数人でキッチンを利用する可能性を考慮しましょう。
普段は一人でしか料理をしないといっても、キッチンに何人かが集まって同時に使用することが将来あれば、場所は広めにとっておくべきでしょう。
オプションについて必要かどうかを決めるのにもこの考え方は重要になります。
例えば食器洗い乾燥機は一見便利ですが、いざ置いてみるとあまり使う機会はなく邪魔だ、といった理由で後悔する人も多いようです。
リフォームではオプション一つ一つが高い買い物ですし、レイアウトも一度決めてしまうと変えられません。キッチンを設計したあとの生活を想像しながら、本当に使いやすいキッチンはどのようなものか、本当に必要な素材・オプションは何なのかをしっかり見極めましょう。
キッチンは毎日使うからこそ、家族でよく話し合って決めたいですね。
□まとめ
キッチンのリフォームで費用を抑える方法について解説しました。キッチンの素材は安いものを選び、オプションも安いほうを選ぶことで費用は抑えられます。
しかし本当に大事なのは将来を考えて設計することです。
自分にとって価値ある素材、オプションなのかをきちんと考えて設計しましょう。