お知らせ

茨木市でリフォームをお考えの方に補助金や減税にはどんなものがあるのかをご紹介

今お住まいのお家をリフォームすることをご検討中の方はいらっしゃいませんか?
そんなみなさんがリフォームをする際に今気にされる部分として「費用」があるかと思います。
リフォームをするとなるとかなりの金額がかかってきますから、
「少しでも安くなる方法はないかな」
とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、リフォームをお考えの方にとっておきの情報である「補助金」と「減税の制度」についてご紹介します。

 

□リフォームに関する補助金制度について

リフォームに関する補助金制度というのは、リフォームをするにあたって必要となった費用の一部分を国やお住まいの地方公共団体が補助してくれる制度です。
国や地方公共団体としては、性能の良いお家をたくさん作りたいと思っています。
そのため性能の基準を定め、その基準を満たしているお家に対して補助金を配るようにしています。
これは新しいお家を作る時だけでなく、リフォームを行う際にも適用が可能となっていますので、リフォームを行う際には施工会社にその旨を伝えてみると良いでしょう。
また、どの程度の補助金が与えられるのかについては、お住まいの地域によって異なりますので、市役所に問い合わせてみるか地元の工務店に聞いてみましょう。

 

□リフォーム減税制度について

先ほど補助金の時にもお伝えしましたが、ある程度の条件を満たすリフォームをすることで税金の優遇、すなわち減税を受けることが可能になります。
減税の対象になる税金の種類は5つあります。
具体的には「所得税」が控除されること、「固定資産税」が減額されること、「贈与税」が非課税になること、「登録免許税」が軽くなること、そして最後に「不動産取得税」に特例措置が降りることです。
この対象になるためには、どんな工事を行うのかも審査対象になりますので、事前に自分は減税対象になりうるのかどうかをチェックして申請を行うようにしましょう。
また、他の税制優遇との併用ができるかどうかも異なっていますので、こちらも事前のチェックを欠かさないように注意してくださいね。
市役所で資料をもらう・ネットで検索して情報を得るなどは可能ですが、「自分の場合はどうなるのか」というのがわかりづらいという方もいらっしゃることでしょう。
その場合には、リフォームを依頼する会社に相談してみるのも1つの方法です。
いろんな人のリフォームをしてきたからこそ、この場合にはどうなるのかという悩みをたくさん持っていることが多いですよ。

 

□まとめ

今回の記事では、お家をリフォームする際に使える補助金と減税の制度をご紹介しました。
リフォームをする際には今回お伝えしたような制度がありますので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
このような制度を知っているのと知っていないのとではお得さが全然違いますので、積極的に活用して少しでもお得な価格でリフォームをしてみてくださいね。

茨木市でリフォームをお考えの方にローンの審査の流れや審査内容をご紹介

みなさんは、リフォームにかかる金額を全額現金でお支払いしますか?
おそらくローンを組んでリフォームを実行される方が多いのではないかと思います。
しかし、
「ローンを組む時ってどんな流れで行われるのだろう?」
「そもそも自分はローンを受けられるのだろうか?」
「審査の内容ってどんなものなのだろう?」
というような疑問をお持ちの方もいらっしゃることと思います。
そこで今回は、リフォームをするにあたってローンを組もうとお考えの方に向けて、ローン審査の流れと審査内容をご紹介します。

 

□リフォームローンの審査の流れとは?

最近では、銀行のホームページ上に掲載されている専用のフォームから必要な情報を登録することで仮申請ができる流れになっているのが一般的です。
また、申請の際には必ずしもホームページから行う必要はなく、銀行の視点に出向いて直接申請や電話にて行えます。
銀行が仮の申請のチェックを行い、融資できるかどうかを判断します。
仮の審査に通ると、正式な申請を行えるようになります。
申請を行う際には「納付書」「源泉徴収票」「本人確認書類」の3つが必要になります。
それぞれ、コピーを取っておくようにしましょう。
またこの3つの他にも必要な書類を要求されることがありますので、その都度対応するようにすると良いでしょう。
正式な申請をした後、だいたい3日以内に結果が送られてきます。
この時、融資が可能と判断された場合には契約手続きを行うことになります。
銀行から書類が送られてきますので、そちらに署名と届出印を捺印して、郵便にて送ると契約が完了となります。
融資の契約が完了となると、あなたが指定した銀行口座に融資が開始されますので、こちらを確認するようにしましょう。

 

□リフォームローンの審査内容とは?

リフォームローンの審査内容および審査基準は各銀行により様々です。
以下では一般的な審査内容を紹介します。
まずは、年齢の上限があることが審査の内容として挙げられます。
借り入れ開始の時に何歳で、完済する時には何歳になっているのかというのは融資をする上で重要な要件になります。
また、借り入れを行う人がどの企業に勤めているのか、勤続年数は今どのくらいなのか、年収はいくらなのか?ということも全て重要な審査内容となっています。
そうすると、「大企業勤務じゃないと厳しいのか?」と不安になる方がいるかもしれませんが、最近では勤めている企業の規模に関係なく融資が行われることが多くなっています。
さらに勤続年数についても1~2年があれば問題はありません。
最後に、国籍も重要な審査対象です。
日本国籍を保持している人であれば問題はありませんが、外国人である場合は日本の永住許可を持っていることが大切です。

 

□まとめ

今回の記事では、ローン審査の流れはどのようになっているのかに関する説明と、その審査の内容をご紹介しました。
これからローンの審査を受けようと迷っている方の参考になれば幸いです。
リフォームをする際には思ったよりもお金がかかってしまうケースもあるかとは思いますが、ローンを賢く利用することでお金が不足してしまうことはありませんから、ローンに関する知識をたくさん仕入れておきましょう。

茨木市でリフォームをお考えの方にフローリング材の種類とそれぞれの特徴をご紹介

「今のお家は年季が入ってきたから、何か一部だけでもリフォームをして新築のような新しさを取り戻したいな」
このようなお考えをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
そのような方におすすめしたいのが「フローリングのリフォーム」です。
お家の床を張り替えるだけでも、お家の印象はガラッと変えられますよ。
しかし、「フローリングを張り替えるといっても、どんな種類のものが良いのかわからない」という方も多いことと思います。
そこで今回はフローリング材の種類とそれぞれの特徴をご紹介していきます。

 

□フローリング材の種類とその特徴

フローリングには、木材を加工したものと天然の木をそのまま利用したものとがあり、床に使用する素材としては一番人気のあるものになります。
どの素材を使用するかによって、下の階に音が響くかどうかや傷がつきやすいかどうかも変わってきますので、注意して選びたいところです。
以下では代表的な木材の種類をご紹介します。

 

*ウォールナット

皆さんはウォールナットをご存知でしょうか?
こちらは、クルミ科の木で、昔から床の素材やインテリアの素材として使われてきました。
こちらの特徴はその色味が濃い点にあります。
また先ほど耐久性についてご説明しましたが、こちらの素材はかなりの堅さと耐久性がありますので、小さなお子様のいるご家庭でも安心してお使いいただけます。

 

*メイプル

こちらも先ほどご紹介したウォールナットと同じく広葉樹の木材になります。
そのため堅さがあり丈夫な点がその特徴として挙げられます。
また、ウォールナットの色味は濃いとご紹介しましたがメイプルの場合はかなり白っぽいため、シックなお部屋というよりは、カントリーやナチュラルなタイプのお家に仕上げたい時におすすめの素材となっています。
さらに、最近ではフローリングと和風をミックスさせた新しいタイプのお家も人気になっていますので、そういったタイプのお部屋を目指される場合にもこちらのメイプルはおすすめできます。

 

*ブラックチェリー

こちらの木材は淡い木目が特徴的で人気のあるフローリングの1つです。
また、耐久性はあまり高くなく、傷のつきにくさは中級程度になっています。
このように聞くと、ブラックチェリーをよく感じない方がいらっしゃるかもしれませんが、その分フローリングを撫でた時の手触りが滑らかであるなどその滑らかさにハマってしまう方は一定数いらっしゃいます。
一度手に触れてみてフローリングの素材を決定してみるのはいかがでしょうか。

 

□まとめ

今回の記事では、フローリング材の種類とそれぞれの特徴をご紹介しました。
この記事を参考にして、あなたの理想のイメージに合ったフローリング材を探してみてくださいね。
また、理想のフローリング材をご自身で見つけるのが難しいという場合には、ぜひ当社までご相談くださいませ。

茨木市でリフォームをお考えの方にフローリングにかかる費用を床材の費用ごとにご紹介

これからリフォームをお考えの方であれば、
「リフォームってどのくらいの費用が必要になるのだろう」
というような心配をしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
費用に関しては、どんな素材を使用するのかによってその価格は変動します。
その例をご紹介するために、今回はフローリングに焦点を当てて、床材ごとにどれくらいの費用が必要になるのかをご紹介していきたいと思います。
「床材を選ぶにあたって、素材の特徴から選ぶのもいいけれど、予算内のものから絞っていきたい」という方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

 

□フローリング張り替えの場合にかかる費用

床の張り替えを行う中でも、フローリングに張り替えるというのが一番人気です。
では、そんなフローリングの張り替えを行うにはどれくらいの費用が必要になるのでしょうか?
どのような素材を使用するのかによって費用が変わりますので、以下では床材ごとに必要になる費用をご紹介します。

 

*無垢フローリングの場合

無垢のフローリングとは、天然の木を加工せずにそのまま使用しているフローリングになります。
そのため木そのものが持っている調湿効果などがありますので、健康的な素材として大変人気があります。
しかし、加工がされていないというのは裏返すと「強度」であったり「防音性」が低くなったりしてしまいます。
マンションなどでは防音性があるかどうかが問われますので、無垢材の使用が認められていないケースもあります。
ご自身のマンションで使用が可能かどうかは事前に調べておくようにしましょう。
そして、この場合のリフォームにかかる価格ですが、1畳につき、2万円〜5万円が相場となっています。
この幅間についてですが、木に木目があるかどうか、節があるかどうかによって価格が変動します。
より綺麗な木を選んでフローリングを作りたいといった要望がある場合には費用が高くなることを覚えておきましょう。

 

*複合フローリングの場合

こちらは無垢に対して加工が施されたフローリングになります。
この場合の費用は、1畳あたり1万円〜4万円となっています。
費用が安いだけでなく、加工が施されている分強度がしっかりしており防音性もあるのがメリットとして挙げられます。
このフローリングの価格の幅については、より無垢に近いかどうかによって値段が上がるようになっています。

 

□まとめ

今回の記事では、フローリング材の種類ごとにどのくらいの費用が必要になるのかということをご紹介しました。
まずは、今回のリフォームに関してどのくらいの予算をかけられるのかを考えた上で、フローリング材を選ぶようにすると良いでしょう。
また、予算と理想の材料は決まっているけれども、具体的にどの素材にすれば良いのか決めかねているという場合には、ぜひ当社までご相談くださいませ。
あなたにぴったりの床材をご提案いたします。

茨木市でリフォームをお考えの方にリフォームの流れやその期間をご紹介

これからリフォームをすることをお考えの方であれば、
「リフォームってそもそもどのくらいの期間が必要になるのだろう?」
「リフォームってどんな流れで進んでいくのだろか?」
といったことが気になっているのではないかと思います。
「期間」や「工程」については誰もが気になる部分ですよね。
そこで今回は、リフォームの流れと期間の両方についてご紹介していきたいと思います、

 

□リフォームの期間について

リフォームの期間についてですが、これは
「お家全体をリフォームするのか?」
「部分だけのリフォームなのか?」
によってその期間は様々です。
具体的にはキッチンなら3日程度、お風呂のユニットバスへの変更は3~5日程度、洗面所の交換は1日程度、トイレの便器交換は1日程度、玄関のドアのみの変更は1日程度かかるのが目安です。
上記は全て本体のみの交換の日数を書いていますので、内装全体を変更する場合には1週間前後を見ておくと良いでしょう。

 

□リフォームの流れについて

ここでは、リフォームの流れについてご説明します。
リフォームは、施工会社さんが決まってから希望を伝えるところから始まります。
あなたの要望を伝えることができたら、そこから相談が開始され、お見積書の作成を依頼することになります。
その後、現在のあなたのおうちの調査へと移ります。
ここまでを行なった結果、あなたの理想をそのまま実現できるのか、少し変更した方が良いのかを含んだ提案が行われるとともに、お見積書が正式に発行されます。
見積書を見て、そのままでよければ正式に契約を結ぶという形になります。
契約を結んだ後は最終打ち合わせが行われますので、そこでリフォームの形式が良いかを最終的にすり合わせます。
その後工事が開始され、期間を経た後に引き渡しが行われるという流れになります。
工事が開始されてしまった後に、「ここをこうしたい」という変更希望が出ないように、最初の相談時に認識をすり合わせるのを怠らないように注意しましょう。
また、
「この時に工事はいつ終わる予定なのか?」
「自分たちが実際に住み始められるのはいつなのか?」
に関する確認をしておくようにしましょう。
工事が終了すれば引き渡しが行われますが、この際図面を元に設備がきちんと機能するかどうかのチェックを怠らないようにしましょう。
後ほど指摘するのでは、クレーマー扱いされてしまうこともありますので、この段階できちんと把握して指摘をするようにします。
また、きちんとチェックしたつもりでも、実際に生活を始めてから違和感に気づくケースもあるでしょう。
きちんとしたリフォーム会社であれば、保証書を提示することで修理に応じてくれますので、まずはすぐに不具合を連絡するようにしましょう。

 

□まとめ

今回の記事では、リフォームの流れとその期間についてご紹介しました。
これからリフォームをお考えの方はぜひ参考にしてみてくださいね。

茨木市でマンションのリフォームをする際にかかる費用はどのくらい?

これからマンションのリフォームをすることをお考えの方であれば、マンションのリフォームにどれくらいの費用がかかるのか気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
マンションのリフォームといっても、全体的にリフォームをするつもりなのか、気になる部分のみリフォームをするのかによって、その費用は様々です。
そのため「私の場合はどのくらいのリフォーム費用がかかるのだろう?」とお悩みの方もいらっしゃることと思います。
そこで今回は、マンションのリフォームをする際にかかる費用の相場をご紹介します。

 

□水回りのリフォームをする場合

マンションのリフォームについてですが、全体をされる方と「水回りのみ」を希望される方がいらっしゃることと思います。
全体を改修するとなるとかなりの費用がかかりますが、水回りだけを綺麗にするのであれば費用は全体に比べてそこまでかかりません。
また、この部分はお家の中でも一番劣化が激しい部分になりますから、ここを綺麗にするだけで気持ちがよくなることは間違いありません。
そこで以下では水回りのリフォームをする場合の相場をご紹介します。

水回りの工事といっても、お風呂なのか、トイレなのか、キッチンなのかによってその価格は様々です。
また、お風呂(ユニットバス)の交換の場合だったとしても、どんな性能のもの・どれくらいの広さに適応させるのか・場所は移動するのか、によって価格は変動します。
上記のことを念頭に置いていただいた上で、以下ではその相場をそれぞれご紹介したいと思います。

まず、お風呂のリフォームですが、予算が多い人から少ない人まで全部まとめて相場は約80万円となっています。
次に洗面台のリフォームについてですが、こちらは15万円前後となっています。
続いてトイレのリフォームについてですが、こちらも15万円前後となっています。
最後に、追加での紹介ですが給油器の設置をお考えの場合には15万円ほどが相場であることを覚えておきましょう。
また、最初にお伝えした「どのランクのものを導入するのかによってその価格は変動する」という件ですが、1ランク上げるごとに10万円ほどが変わるということを覚えておくと良いでしょう。

 

□マンション全体をリフォームする場合の相場

全体をリフォームすることを「フルリフォーム」と言いますが、こちらの相場は約500~600万円となっています。
お家の広さにもよりますので、もしご自身のお家が一般よりも狭いのであれば300万円台からもフルリフォームの実績はありますし、広い場合やこだわりを詰め込む場合は700万円以上の事例もありますので、1つの目安として覚えておくと良いでしょう。

 

□まとめ

今回は、マンションのリフォームをする際にかかる費用の相場をご紹介しました。
この内容を参考にして、ご自身の場合にはどれくらいの費用が必要になりそうか考えてみてくださいね。
また詳細なお見積もりをご希望の場合には、当社までお問い合わせくださいませ。

リフォームをお考えの方必見!浴室に関する補助金について!

「浴室をリフォームしたいと考えている」
「浴室のリフォームに補助金は出るの?」
「浴室のリフォームにかかる費用の目安はどれくらい?」
このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか。
浴室のリフォームに関する補助金について、知っている方は少ないと思います。
そこで今回は、リフォームしたい方に向けて、浴室リフォームに関する補助金についてご紹介します。

 

□補助金が適用される、浴室リフォームとは?

浴室リフォームの種類によって、補助金が出るものと出ないものがあります。
補助金が出るものとしては、介護のためのリフォーム、バリアフリーのためのリフォームなどが存在します。
例えば、浴室に手すりをつける、入り口を広くする、段差をなくすなどがあてはまります。
自治体によっては、他にも補助金が出る場合があるので、気になる方は調べてみましょう。

 

□補助金の種類

 

*介護保険

介護保険によって出される補助金は、上限20万円と言われています。
しかし、要支援や要介護と認定された方で、リフォームが必要な場合という条件があるため、注意しましょう。

 

*長期優良住宅化リフォーム推進事業

耐震や、省エネ機能をリフォームに取り入れる場合は、長期優良リフォーム推進事業によって補助金が出ます。
補助金額に上限があり、対象費用の3分の1を補助してくれる場合があります。
しかし、事前に申請する必要があり、全て採択されるわけではないため、注意しましょう。

 

*自治体ごとの補助金

自治体による補助金の種類は様々で、金額も異なります。
例えば、子育て向けやバリアフリー、防災、省エネなどが挙げられます。
住民税の納付が遅れていないことなど、申請条件が存在するので確認しておきましょう。

 

□補助金を含めた費用の目安

もし高断熱浴槽に交換する場合、費用は約125万円に対し、補助金は約2万円と言われています。
使用される補助金は省エネリフォームに対する補助金です。
高断熱浴槽とは、お湯が冷めにくいため、光熱費を節約できるメリットがあります。
工事はシステムバスの取りかえなので、約2日かかります。

 

□まとめ

今回は、リフォームしたい方に向けて、浴室リフォームに関する補助金についてご紹介しました。
補助金によって、リフォーム費用を抑えられるとうれしいですね。
計画しているリフォームに補助金が出るのか、事前に確認しておくことが大切です。
気になる方は、リフォーム業者や、自治体に問い合わせてみましょう。
ぜひこの記事を参考にしてください。

リビングをリフォームしたい方必見!リビングを広くする方法について!

「リビングをリフォームしたいと考えている」
「リビングをリフォームして広くする方法を知りたい」
「リビングをリフォームして広くする際の注意点はあるの?」
このようにお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
リビングを広くしたくても、方法が分からないと困りますよね。
そこで今回はリビングをリフォームしたい方に向けて、リビングを広くする方法についてご紹介します。

 

□狭いリビングの悩みとは?

リビングが狭いと様々な悩みが発生します。
例えば、置きたい家具を置くスペースがない、来客を招きたくてもスペースが足りないといったものです。
また、リビングが狭いと光が入りにくく、部屋の雰囲気が暗くなってしまう可能性もあります。

 

□リビング増築の費用

 

*隣の部屋とつなげる

リビングを広くする方法として挙げられるのが、隣の部屋とつなげることです。
リビングとつなげる場合はリビングと同じ内装にする必要があるため、費用は50万円ほどかかります。
和室をリビングにする場合は畳の除去や、床下の下地を作る必要があるので、注意しましょう。

 

*キッチンとつなげる

隣の部屋を使っていたり、キッチンとリビングが仕切られていたりする場合は、キッチンとリビングをつなげることをおすすめします。
キッチンとリビングがつながっていると、キッチンで作った料理をすぐにリビングへ運べるので良いですね。
費用は内装だけでなく、水道や電気によっても大きく変わるため、気になる方は一度見積もりを出してもらいましょう。

 

*サンルームを設置

サンルームを設置すると、部屋の内装を変えることなく、リビングを広くできます。
費用はグレードによっても変わりますが、50万円から100万円ぐらいと言われています。

 

□リビング増設の注意点

 

*建築基準法の確認

建築基準法では、土地面積に対する建築面積が決まっています。
家の外にリビングを増設する場合は、建築基準法に反していないかリフォーム会社に確認しましょう。

 

*自治体への申請

もし家の外部に10平方メートル以上、増築する場合は、自治体への申請が必要です。
専門的な知識が必要な場合があるため、リフォーム会社に依頼すると良いですね。

 

*一部の柱は壊せない

基本的に、家を支えている柱は壊せません。
リビング増設の際に問題になる可能性もあるため、注意が必要です。

 

□まとめ

今回はリビングをリフォームしたい方に向けて、リビングを広くする方法についてご紹介しました。
当社でもリビング増設のリフォームを承っておりますので、お気軽にご相談ください。

リビングをリフォームしたい方必見!リビング階段について解説します!

「リビングをリフォームしたいけどよく分からない」
「リビング階段をリフォームしようか考えている」
「リビング階段のメリットとデメリットについて知りたい」
このようにお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、リビングをリフォームしたい方に向けて、リビング階段について詳しくご紹介します。

 

□リビング階段とは?

リビング階段とは、リビングに設置している階段を指します。
階段は廊下に設置されることが多いですが、リビングに設置されることもあります。
リビング階段にはメリットとデメリットの両方が存在するため、よく考えて設置するかを決めると良いです。

 

□リビング階段のメリット

 

*家族のコミュニケーションが増える

リビングに階段を設置すると、階段を使う際にリビングにいる人と顔を合わせます。
そのため、家族のコミュニケーションが増えるというメリットがあります。
家族が帰宅したのかどうかも分かりやすくて良いですね。

 

*リビングが広く、おしゃれに

リビングに階段を設置すると、奥行きができてリビングが広く見えるというメリットがあります。
また、デザイン性のある階段を設置すると、リビングのアクセントにもなってオシャレですね。

 

*1階と2階の距離が近い

リビング階段には1階と2階の距離を近くするメリットもあります。
わざわざ廊下に出なくても行き来できるので、便利です。

 

□リビング階段のデメリット

 

*プライバシーが気になる

リビング階段のデメリットとして挙げられるのが、プライバシーの問題です。
どんなときも人と接さなければいけない可能性があるため、ストレスになる方にはおすすめしません。

 

*寒さ対策が必要

リビング階段を設置すると1階の空間が広くなり、空調設定が難しくなる可能性があります。
1階は床暖房にするなどの対策をすると良いですね。

 

*音とにおいが気になる

また、音とにおいが1階と2階に広がるというデメリットもあります。
例えば、1階のキッチンの臭いが2階の寝室まで届いてしまうかもしれません。
におい対策としては入念な換気が挙げられます。

 

□まとめ

今回は、リビングをリフォームしたい方に向けて、リビング階段について詳しくご紹介しました。
リビング階段のメリットとデメリットを比較して、設置するかどうか決めると良いですね。
当社でも、リビングのリフォームを承っております。
何か分からないことがありましたら、お気軽にご相談ください。
ぜひこの記事を参考にしてください。

リフォームしたい方必見!洗面台をおしゃれにする方法について!

「リフォームで洗面台をおしゃれにしたい」
「おしゃれな洗面台を選ぶコツはどのようなもの?」
「リフォームした洗面台をおしゃれに保ちたい!」
このようにお悩みの方もいらっしゃると思います。
毎日使う洗面台だからこそ、おしゃれにしたいですよね。
そこで今回は、リフォームしたい方に向けて、洗面台をおしゃれにする方法を紹介します。

 

□おしゃれな洗面台を選ぶには

 

*洗面台の種類

洗面台にも様々な種類があります。
例えばユニットタイプ、システムタイプ、カウンタータイプなどが挙げられます。
デザインが大きく変化するので、好みのものや便利なものを選ぶといいですね。

 

*空間と洗面台の雰囲気を一致させる

洗面台をリフォームする際に注意するポイントは、統一感を出すことです。
例えば、洗面所がスタイリッシュな雰囲気であれば、洗面台は白黒の配色にすると合いますね。

 

*収納を確認

ものをきれいに収納することで見栄えが良くなり、おしゃれに見えます。
十分な収納はあるかどうか、事前に確認しておきましょう。

 

□洗面台をおしゃれに保つコツ

 

*色合いを工夫する

おしゃれな洗面台を保つコツとして、色合いを工夫することが挙げられます。
例えば、洗面台の色に合わせて歯ブラシや洗剤を選ぶことで、色合いを工夫します。

 

*小物を統一する

小物を統一するだけでも、洗面所をおしゃれに保てます。
まずは、ハンドソープの容器やスキンケアの容器を統一してみることをおすすめします。
これだけでも、おしゃれな洗面台になります。

 

*汚れを目立たせないようにする

洗面台は、汚れがつきやすい場所です。
汚れが目立つと、おしゃれさが劣ってしまうので、汚れが目立たない色や素材を選びましょう。

 

*生活感を出さない

生活感を出さないようにするだけでも、おしゃれさは大きく変わります。
例えば、使ったタオルやカミソリはすぐに洗う、捨てるなどして見えないようにすると、生活感が出ません。

 

*隠す・見せる収納

洗面台をおしゃれに見せるには、何を隠して何を見せるのかが重要になってきます。
生活感のあるものは隠し、統一感が出るものやデザイン性があるものは見せることをおすすめします。

 

□まとめ

今回は、リフォームをしたい方に向けて、洗面台をおしゃれにする方法を紹介しました。
洗面台をおしゃれにするには、色、大きさ、デザインなどによる統一感が大切です。
そして、生活感を出さないこともおしゃれに見せるコツです。
ぜひ今回の記事を参考にしてください。

▲TOPへ