火災保険という名前から、火災の際にしか保険が下りないと思っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、実は台風や落雷、水害などが原因で家にトラブルが生じた場合も補償してもらえる可能性があります。
そんな便利な火災保険について、利用方法や注意点を紹介します。

□火災保険ってどんな保険?

火災保険は建築物が火災や風水害の被害にあったときに補償してもらえる損害保険の一種です。
予期できない自然災害によって建物や家財が損害を受け、さまざまな経済的ダメージを受けてしまいます。
しかし、火災保険に入っておくと、衣類や家具などの家財や、屋根や建物の補修が保険の対象になることがあるので、万が一に備えて加入しておくと安心ですよ。

ほとんどの人が加入している火災保険ですが内容はさまざまなので、火災保険に入っていても補償が出ない場合もあります。
火災保険の内容についてもう少し詳しく見ていきましょう。

まず火災保険の対象は大きく「建物のみ」「家財のみ」「建物と家財の両方」の3種類に分けられます。
保険の対象を建物のみにしていると、家具や衣類などの家財は保険の対象とはならないので注意が必要です。
また、賃貸の場合は大家さんが建物の火災保険に加入していることがほとんどなので、家財のみで良いでしょう。

掛け金を安くするために多くの方が基本の火災だけ補償されるプランを選択していますが、それだと火災以外の被害にあったときに補償が受けられません。
日本で生活している以上、火災だけでなく落雷や風災、雪災などのさまざまな危険にさらされます。
そのため、これを機にご自身の火災保険の内容を見直し、自分の生活環境にあった保険内容にしてみてください。

火災保険はさまざまな被害に対応していることを見てきましたが、火災保険の対象になる修理やリフォームはあくまでも受けた損害を元の状態に戻す工事のみです。
台風や大雪などで損壊した屋根や外壁の修理、強風によって割れた窓や屋根の修理、雨や雪が原因で発生した雨漏り、集中豪雨や土砂災害による床上浸水後の補修などが対象となります。

□火災保険の申請方法とは

火災保険はさまざまな災害に対応しています。
ここでは、その火災保険を申請する条件や方法、また申請の際はリフォーム会社や工務店に依頼した方が良い理由について紹介します。

まず、被害を受けてから3年以内であること、修理費用の総額が20万円以上であることが条件です。
既に自費でリフォーム工事を行ってしまっていても、3年以内であれば申請できるのでご安心ください。

火災保険の申請をする際には、リフォーム会社や工務店に任せることをおすすめします。
補償を受ける際に、保険請求書、工事内容を示した見積書、破損箇所の写真などの書類が必要になるのですが、高所での写真撮影や見積書に関して専門としているリフォーム会社や工務店に任せた方が安心だからです。
専門の人に任せることで、自分ひとりでは気づかなかった破損箇所を見つけてもらえるといったメリットや、煩雑な保険請求に必要な書類作成を任せられるメリットがあります。

ここまで、火災保険の条件や、専門家に任せた方が良い理由を見てきました。
ここからは、損害を受けてから補償を受け取るまでの一般的な流れを見ていきましょう。

まずは、リフォーム会社や工務店などの専門家に保険申請の対象になるのかを判断してもらい、対象になるとわかれば報告書や見積書などの書類を作成してもらいましょう。
これらの書類は保険会社に送付されます。
また、ご自身で申請する場合は、保険会社に連絡して送付しましょう。

次に、保険会社から派遣された人が、見積書に記載された修理金額が妥当なものであるか現地調査を行います。
保険会社は申請書類と現地調査の結果をもとに保険金額を決定し、そのお金は被保険者の口座へと振り込まれます。

入金の確認後、施工業者と修理やリフォームのスケジュールを確認し、工事を開始してもらいます。
そして、工事が完了したら完了報告書を受け取りましょう。
調査をしてもらい、完了に至るまでの目安は約2〜3か月と思っておくと良いでしょう。

□よくあるトラブルと対策について

最後に、火災保険でのリフォームにおいてよくあるトラブルとその対策について紹介します。

*実質無料と言ってくる業者に注意

火災保険を使うと無料で工事ができると言って勧誘してくるリフォーム業者には注意しましょう。
保険金額が決定するのは、保険会社の調査が入ってからです。
そのため、見積書を作成する段階では無料になるかわかりません。
そのため、工事を開始する前から無料を強調してくる業者は怪しいと思った方が良いでしょう。

*余分に申請代行手数料を取る業者に注意

火災保険の申請手続きは面倒なので親切心から代行してくれる業者もいますが、中には悪用する業者もいます。
保険の申請が通って保険金が下りても、必要以上の代行手数料を取られて損をしてしまう可能性があります。
火災保険を自分でやらずに業者に依頼する場合は、保険会社から信頼されており実績のある業者を調べてからの方が良いでしょう。

□まとめ

今回は、火災保険の特徴と、利用する際の流れや注意点について見てきました。
住まいでトラブルが発生し、経済的にも精神的にもダメージを受けている中で、更なるトラブルが発生しないように火災保険を利用する際には慎重に行動してください。
本記事が、火災保険を利用される方の参考になれば幸いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電話:072-632-3378 (直通:080-3030-2146)
業務内容:水回りリフォーム>> 内装リフォーム>> 増改築・バリアフリー>> 屋根・外壁>> エクステリア>> 店舗改装・賃貸リフォーム>>
平岡工務店のこだわりはコチラからご覧ください。
ブログも更新中!豆知識なども掲載しております!コチラからご覧ください。
【24時間受付】メールでのお問い合わせはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LINEで送る